INICIO-blog

旅に出よう☆ 世界を感じよう☆

旅☆

「旅をする」理由3選‼【語ります】

投稿日:2020年9月27日 更新日:

これを読んでくださっているみなさんには、

「旅が大好き!」という方もいらっしゃれば、
「興味はあるけどまだ旅には出たことがない…」という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
「旅って何がいいのかわからない」という人もいるかもしれません。

私は海外3か国に住んだことがあって旅も大好きなので、みなさんにも旅の魅力をばんばんご紹介していろんな世界を見てほしいと思っています☆

でも、特に海外なんかは危ないニュースも多いのに、何が旅人をかき立てるんでしょう?

そこで、今回はこんな内容の記事にしてみようと思います。

1.どうして旅をするの?オススメ理由3選

2.旅をすることのメリット

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは、旅好き女子よっちゃんです。

旅する理由と言っても、その目的は本当にそれぞれだと思います。

ネットやブログを見てもみなさんいろんな理由で旅に出てますよね。

なので今回は私が考える「旅する理由」をご紹介したいと思います。

旅好き20年以上のアツい思い、語りますよ~!

旅好きの方には「そうそう!」と共感してもらい、行ったことがない方には「旅ってこんな魅力があるんだ!」と思ってもらえると嬉しいです☆

おまけでは、旅ができるというありがたさを感じた経験談もお伝えしていますので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね~。

1.どうして旅をするの?オススメ理由3選

1-1.いろんな経験ができる

さきほども旅の目的はいろいろあるとお伝えしましたが、

おいしい食べ物を求める旅も
涙がこぼれるほどの絶景を見に行く旅も
自分とはまったく違った人と出会う旅も

まとめて言えばいろんな経験ができるということではないかと思っています。

知らない物を知るために、初めてのことを経験するために。

旅のスタイルはなんでもいいんです。

無計画で出てもいいし、とにかく写真ばっかり撮る旅でもいい。

観光地巡りも楽しいし、何にもしない旅もステキです。

でも旅をすることで得られる経験は、これからの人生で必ず財産になりますよ☆

1-2.「違い」が体験できる

もう一つのオススメ理由は、いろんな人や文化の「違い」が体験できるということ。

みなさんの教科書にも載っていませんでしたか?

「みんなちがってみんないい」

金子みすゞ「 私と小鳥と鈴と 」

これって、頭ではわかっていても実際に感じるのは難しいことだと思っています。

特に私は、どちらかと言うと「みんな一緒がいい」と思って育ってきました。

そして、「みんなと違う自分はダメなんだ」という思いをずっと抱えていたように思います。

だからこそ、本当にいろんな人がいる海外での出会いは、私の人生を大きく変えてくれました。

はだしで飛行機に乗ります☆

「この国、この人たち何でもありだな~!」
   ↓
「そっか、こんな自分でもいいんだ」
   ↓
「ううん、こんな自分がいいんだ」
   ↓
「みんなちがって、みんないい」

って感じですかね。

違いを知るって、ただ知識が増えるだけじゃなく、人を変える力があるんですね。

1-3.「心」が動く

旅先でできたお友達☆

私が旅をする一番の理由、そしてオススメする理由は、心が動くということです。

日常の生活をしていて、めちゃめちゃ心が動くことってあまりないような気がしませんか?
頭を使うことや考えることは山ほどあるのに。

でも旅先では、

  • おいしいものを食べてやりたい事をしているとき、ウキウキして心が動きます。
  • 本当にきれいな景色を見たとき、感動して心が動きます。
  • 一緒に笑いあえる最高の友達と出会ったとき、つながりを感じて心が動きます。
  • はじめての場所を訪れるとき、ワクワクとドキドキで心が動きます。
  • なんなら旅の計画や準備をしている時点で、もう期待や不安で心が動いてますよね。

旅って脳内麻薬みたいなものかもしれません。

だからまた、旅に出たくなるんです☆

2.旅をすることのメリット

2-1.話のネタが増える

実は超デカい「太陽の石」

旅をすると、おもしろいことや困ったことなど、本当にいろんなことが起こります。

そしてその度に、家族や友だちに話すネタが増えるんです。

小さなことで言えば、オーストラリアのレストランではお好み焼きをフォークとナイフで食べている人がいるとか。

高級ホテルのロビーにあるトイレで、雇われているわけではないのに勝手にトイレットペーパーを渡してチップで稼いでいるタイ人の話とか。

ベトナムの電車の中では、イギリスから電車だけを乗り継いで旅をしている日本語ペラペラ男性に会いました。

乗った電車の名前をリュックに書いていて、なんとその数32本‼

島国に住む私は「世界ってそんなに陸路で行けるんだ~」と驚きました。

ね?こんなネタ、あんまり日常では仕入れられないでしょ?笑。

私が好きな映画に「life!」があるんですが、みなさんご存知ですか?

出版社につとめる平凡な男性が失踪した写真家を探して旅に出るストーリーなのですが、見ていて本当に「わかる~!」となります。

人生の経験値もあがり友だちと話すネタも増える。

旅ってアナタの人生を面白くしてくれます!

2-2.視野が広がる

よく日本人は時間に正確だという話を聞きませんか?

あれ、本当に思います。

日本だと、電車がちょっと遅れても「ご迷惑をおかけしております」とアナウンスが流れますよね。

いろんな国に行きましたが、他の国でまず聞いたことがありません。
う~ん、その国の言葉で言ってたら聞き取れないということもありますが…。

南米ボリビアでは、学校であっても職場であっても遅刻が当たり前です。

そして当たり前なので誰も怒りません。

パーティに誘われても、「7時から始まるから~」と言われて始まるのは10時過ぎてからです。

コンサートにも行きましたが、7:30開場で8:00開演と聞いていたのに、歌い始めはやっぱり11時でした。

(これはさすがにボリビア人からも始めろコールが出ていました。)

でもだいたいこんな感じなんです☆

最初はイラッとしますが、これが普通なので慣れてきます。

そしてこういう違いをたくさん経験すると、自分の視野が広くなって寛容になります

遅刻がいいということではなく、「こんな人もいるんだ、こんな考えもあるんだ」と知ることで許容範囲がめちゃめちゃ広がるんだと思います。

そうなると人にも自分にも優しくなれる。少し大きな自分になれるんです。

旅っていいですね~☆

おまけ 旅ができるありがたさ

まだよっちゃんが若かりし頃、タイのサメット島でタイ人のおっさんにからまれたことがあります。

彼はホアヒンというリゾート地のホテルでシェフをしているらしく、ボート乗り場からずっと後ろをついて来て、「酒をおごれ」と言ってきました。

「はぁ?見ず知らずの人に奢るお金なんかないわ。」と言ってやりたかったのですが、英語があまり話せなくて「No money.」しか言えませんでした。

そしたらめちゃくちゃ怒って「俺なんか小さい頃から働きつづけても外国へ行くどころか自分の村すら出ることができないのに、お前ら日本人は優雅に海外旅行しているくせに金がない金がないと言う!」みたいな内容が返ってきました。

すごい剣幕で怒ってスッキリしたのか、おっさんはそのまま帰りましたが、その時に思いました。

「確かにタイのすごい田舎に生まれて家にもお金がなかったら、自分が働いて家族を養わないといけないかもしれない。日本人に生まれて、バイトしたお金で海外旅行ができるってありがたいことなんだ。」って。

通貨の価値もすごい差ですもんね。

その当時、仲良くなったツアーの運転手さんは1日中働いてお給料は600円でした。

だから私は、旅をする時は必ず旅ができることに感謝することにしています。

最後に

小さかった私が「海外に行ってみたい‼」と思いを馳せるようになってからもう20年以上になります。

旅って、もちろんいい事も悪い事もありますが、旅に出れば出るほど、学ぶことが多く人生が豊かになっていると感じます。

まだ旅に出ていない方はぜひ、これを読んでスタートを切ってくださいね~‼

今回は、なかなか思いが強すぎて長くなってしまいました。すみません。

最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。では、また☆

-旅☆
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ボリビアで有名な日本人をご紹介します‼【宍戸誠さん】

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは、旅好き女子よっちゃんです。 今回は、日本から遠く離れた南米ボリビアで活躍されている有名な日本の方をご紹介させていただこうと思います☆ ボリビア人で知 …

ボリビアのタラブコ織りをご紹介します‼【南米旅行】

「ボリビアってどんなところ?」「ウユニ塩湖は有名だけど、他に何があるの?」と思ってる方、多いんじゃないでしょうかね~。 私も全然知りませんでした。なんせ遠いですもんね。 でもボリビアに住んで、いろいろ …

ボリビアのオススメ土産3選‼【民芸品編】

「ボリビアってどこ?」けっこうよく聞かれます。 1番わかりやすいのは、「ウユニ塩湖のある国だよ~☆」ですね。 みなさん南米と聞くと、頭に浮かぶのはペルーやブラジルではないですかね~。 ボリビアは南米大 …

実際に持って行った、南米旅行で役立つ持ち物ベスト3‼

ペルーのクスコにて☆ 旅行に出かける前の準備って、本当にワクワクしますよね☆そしてそのワクワクの量だけ荷物が増えていったりしますよね!笑。 「これは重いから持って行きたくないけど…でも向こうでは買えな …

ウユニ・マチュピチュ旅行に必要な日数をお伝えします‼【体に優しめ】

「マチュピチュやウユニ塩湖に行きたいけど、旅行日数はどのくらい必要なんだろう?」とお悩みではないですか? 「日本とは反対側にある南米に行くなら10日はいるかな~」とか、「仕事が休めないから1週間以内で …